RWM(リアルウッドマーケット)は日本の宝であり財産ともいえる木材を使用し、国内で流通する木材から廃棄される木材まで、それを処分する事なく小さなものから大きな家具まで、「価値あるモノ」に製作し、プロデュースを行っています。楽しいをコンセプトに多岐にわたりデザインを行っています。いつもある物から、楽しい物へアップグレードさせ、普段の生活やビジネスの職場がより一層華やぐアイテムとして寄り添えれば幸いです。

リアルウッドマーケットの商品はひとつひとつ、私達がハンドメイドにて製作しています。大量に生産される物と違い、私達の所に届く木材自体が大きさや模様、材質など一定ではありません。その為、製作する数も完成する商品もひとつとして同じ物がありません。お客様ひとりひとりのライフスタイルや好みが違う様に、私達が創るモノも木材に合わせてひとつひとつ、木を活かして創ってまいります。

私達がセレクトした木材によっては、整形されておらず、建物などに使用される建築資材としては利用が難しい木材がございます。そういった木材によっては、とても面白い形をしたものもございます。
面白い形は時に、使いにくいものであったり、不便となる事もございます。その面白い木のデザインを残し、見える様にレジン等を使用して使い易い便利な形に形成し、商品とする事で、世界にひとつだけの商品が誕生します。

レジンには硬化後に黄色く変色する物も多いことから、リアルウッドマーケットでは経年変化が起こりにくいレジンを採用し、硬度の高い物を使用しています。

根羽村の杉を使用した多人数チェアです。杉は柔らかさとしなやかさがある事から、住宅や建築物に重宝されています。リアルウッドマーケットでは杉やヒノキ、ケヤキ、トチ、クリ、ウォールナット等、様々な木材を使用しています。

厚みや長さが揃わなかった木材達は、再利用として細かく裁断されチップとなり、ボードになったり、燃料として使われたりもします。十分に丈夫で素敵なものも数多く残っていたりします。それをセレクトして商品化する事も目指しています。

長野県根羽村にある、リアルウッドマーケットの倉庫の写真です。この場所である程度の大きさに裁断して工場に配送いたします。

少しだけ整っていない球体やテーブル、とても温もりを感じるチェアとなっています。

日本の大自然が持つ豊富な木材をこれからの未来、どういう形でどういう使い方をお客様が求めているかを見定め、変化するライフスタイルと、より温もりが感じられるスタイルを見極め、たくさんの宝物を創造してまいります。
